寺田心の高校と学歴の全体像
朝から大河ドラマべらぼうを録画視聴。
松平定信。悪役ですね。
この役を寺田心さんに演じさせなかったのは、NHKの優しさか。 pic.twitter.com/eQeamcBjQd
— 左馬之助 (@akagi19411208) September 7, 2025
子役時代から圧倒的な存在感で視聴者の心を掴んできた寺田心さん。
TOTOのCMでの愛らしい姿や、NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」での演技で一躍有名になった彼も、現在は高校生として新たなステージを歩んでいます。
この記事では、寺田心さんの高校生活を中心に、学歴と学生時代のエピソード、そして将来の夢について詳しく解説していきます。
寺田心の学歴まとめ
寺田心さんの学歴を時系列で整理すると、以下のようになります。
出身小学校は愛知県名古屋市立西築地小学校です。
地元名古屋市内の公立校で、3歳の頃から子役として活動をはじめていました。
7歳だった2015年に出演した「ネオレスト」(TOTO)のCMが話題になって注目され、2017年にはNHKの大河ドラマ「おんな城主直虎」に起用されています。
出身中学校は東京都の私立八雲学園中学校(偏差値49)が有力です。
この中学校は1947年開校の私立校で、長らく女子校でしたが2018年に男女共学化されました。中学受験をして入学し、バスケットボール部に所属して週6日間練習に参加していました。
出身高校は八雲学園高校(偏差値54)です。中高一貫校のため内部進学で高校に進んでおり、2024年4月から高校生活をスタートさせています。
バラエティ番組「ザ!世界仰天ニュース」に出演した際に高校受験について聞かれていますが、「中高一貫校なんで」と答えています。
大学進学については、将来は獣医学部に進学して獣医師の免許を取得したいという夢を語っています。
役者と両立させながら獣医師になることが目標だと複数のインタビューで述べています。
寺田心のプロフィールと家族背景
寺田心さんは2008年6月10日生まれの現在16歳で、愛知県名古屋市出身です。
身長は170cmまで伸びており、血液型はA型です。本名も寺田心で、芸名ではありません。
所属事務所はジョビィキッズプロダクションです。
家族構成は母親と2人家族で、近所に祖母も住んでいます。
父親とは死別や離別と言われていますが、詳細ははっきりしていません。寺田さん本人も7歳の時に父親は「いない」と答えています。
母親と祖母と一緒に暮らしており、家族との時間をかなり大切にしているようです。
このことについて、寺田さんはインタビューで次のように話しています。
「特に祖母とUNOをするときが最近は一番楽しいです。UNOは僕が祖母に教えてあげたんですが、それから祖母もハマっていって。『UNO‼』って言いながら2人でめっちゃ楽しんでいます」
また撮影がある日には、出かける前に祖母に電話をして緊張をときほぐしてもらうとのことです。
「話すだけで力がもらえるし、緊張をときほぐしてくれる存在です」と語っており、祖母との深い絆がうかがえます。
八雲学園高校での高校生活
おんな城主直虎の寺田心=井伊直政の子孫の井伊直幸は大老として田沼意次と共に今回のどさくさの中で大奥や田沼派と組んで松平定信の排除を画策していたのは豆な(•‿•)
つまり同じ溜間詰めの寺田心の子孫の井伊は寺田心が成長した定信に含むとこがあったのね(•‿•)#大河べらぼう pic.twitter.com/CKrkQmKuFd— ゆるキャラ侯爵 (@q5811kGPKY4K6sV) August 24, 2025
八雲学園高校とはどんな学校か
寺田心さんが2024年4月から通っている八雲学園高校は、東京都目黒区に所在する私立の中高一貫校です。
偏差値は普通科進学コースが54、普通科特進コースが58で、東京都内382校中115位に位置しています。
この高校は八雲学園中学校の系列校で、古くから芸能活動を認めています。そのためこれまで多くの芸能人を輩出してきました。
梶芽衣子さん、今井絵理子さん、満島ひかりさん、西内まりやさん、高畑充希さん、長濱ねるさんなどが在籍していました。
女性が多いのは、元々女子高で2018年から共学になったためです。
八雲学園には芸能コースなどは設置されていませんが、学業優先を理由に芸能活動を認めているため、芸能活動をしている寺田さんには都合が良い環境です。
学業と芸能活動の両立を支援する学校として、多くの芸能人が選択してきた学校なのです。
高校でのクラブ活動と学校生活
寺田さんは2024年4月のインタビューで中学校を卒業して高校に進学したことを明らかにしました。
高校受験の形跡がないことや、高校ではクッキング部に入部することを検討していると語っていることから、八雲学園高校に内部進学した可能性が濃厚です。
中学時代はバスケットボール部で週6日間練習に参加していましたが、高校ではクッキング部への入部を考えているという変化は興味深いポイントです。
中学時代から料理やケーキ作りが得意だった寺田さんは、中学3年生時点のインタビューで講師の資格を取得したことを告白していました。
部活のチームメイトにお菓子を作っており、「作ったお菓子をバスケ部の友達にあげたりするんです。
でも、友達も僕も食べ盛りなので作っても作ってもすぐなくなるんですよ。だから15歳にして親心が芽生えてしまって『かわいいな』とか『もうみんな食べちゃって』みたいな嬉しさが出てきちゃうんです」と話しています。
高校でクッキング部に入部すれば、この料理への情熱をさらに深めることができるでしょう。
芸能活動と学業、そして部活動という多忙な生活の中で、自分の好きなことに打ち込む姿勢は立派です。
中学校時代:バスケットボールと急激な成長
←自分の中での寺田心くん
→知らぬ間に成長してイケメン男になった寺田心さんえ驚きを隠せないんだが…… pic.twitter.com/dkELyvBMFo
— なっとうきむち (@tm2top) March 11, 2025
八雲学園中学校への進学経緯
寺田心さんの出身中学校は、東京都の私立八雲学園中学校(偏差値49)が有力です。中学受験をして入学したと言われています。
寺田さんが在籍する中学校については、インターネット上に名古屋市立東港中学校や名古屋大学教育学部附属中学校の名前も挙がっていました。
しかし東港中学校は出身小学校の生徒が進学する公立中学校で、メディアにも「中高一貫校に進学した」と報じられているため可能性はありません。
名古屋大学教育学部附属中学校(偏差値59)については、学校説明会に参加していたというツイッターの情報が根拠になっていました。
ただしこの中学校は地元では古くからの進学校として知られており、中学の募集定員は男子40人・女子40人の狭き門で、倍率も例年6~8倍位になります。
インターネット上には寺田さんはこの中学校の入学試験に不合格になったとの情報もあり、在籍情報もほとんど見当たりません。
一方、八雲学園中学校は唯一東京都の中学校ですが、インターネット上に複数の在籍情報が見られます。また何より、この中学校は学業優先を理由に芸能活動を認めています。
名古屋大学教育学部附属中学校の受験に失敗したことから方向転換して上京し、八雲学園中学校に入学した可能性が高いと考えられます。
バスケットボール部での活動
寺田さんはこれまでスポーツ経験はありませんでしたが、中学校に入学後はバスケットボール部に入部しています。
この中学校の女子バスケットボール部は都内でも強豪ですが、男子バスケットボール部は歴史が浅いこともあり、あまり強くはないようです。
それでも週6日間、バスケットボール部の練習に参加していました。
ちなみに運動神経はいいほうとインタビューで答えていますが、唯一泳ぐことができないのがコンプレックスになっているようです。
インタビューでは「今の僕の恋人は筋肉とバスケットボール」だと語るほど、部活動に熱中していました。
恋愛にはさほど興味がなく、バスケットボールと体作りに情熱を注いでいたのです。
中学時代の急激な身長の伸び
中学校に入学時点での身長は127cmでしたが、中学3年生になる頃には40cmほど伸びて167cm前後になり、現在は170cmに達しています。
そのため成長痛で悩まされる時期もあり、痛みで眠れず腰の骨がバキバキなることもありました。
バスケ部での活動と並行して、寺田さんは筋トレにハマっていました。
かっこいい男になるために筋トレと、冷たい水を浴びるコールドシャワーを毎朝おこなっています。
また細マッチョでイケメンな友人がいるため、密かに細マッチョを目指していることを明かしていました。
寺田さんは腹筋が4つに割れているとのことですが、チームメイトは6つに割れており、夏にプールに行く約束をした際には腹筋トレーニングもおこなっていたとのことです。
子役時代の小柄なイメージから一転、体を鍛えて男らしい体格を目指す姿は、成長期の少年らしい姿です。
中学時代の友人関係と学校生活
中学校生活については交友関係は良好のようで、寺田さんはインタビューで次のように話していました。
「同学年の友達が、『妖怪大戦争 ガーディアンズ』を一緒に観に行こうと誘ってくれたんですよ。僕が出ている作品を友達が観に行ってくれるのもうれしいし、一緒に行こうと誘ってもらったのは初めてなので、すごく楽しみです」
芸能人として活動している寺田さんですが、学校では普通の中学生として友人たちと良好な関係を築いていたことがわかります。
自分が出演している作品を一緒に観に行こうと誘ってくれる友人がいることは、寺田さんにとって大きな喜びだったでしょう。
小学校時代:子役としてのスタート
こんな可愛くて若干のうざキャラの寺田心しか知らないから左の寺田心みた瞬間普通に恋に落ちたばりイケメンもう寺田心とか呼び捨てできなくて無理 #TGC pic.twitter.com/9U2RX55dtb
— 🐾 (@2002110l) April 6, 2025
名古屋市立西築地小学校での日々
寺田心さんの出身小学校は、愛知県名古屋市内の公立校・名古屋市立西築地小学校です。
小学校時代は地元名古屋で過ごしながら、3歳の頃から子役として活動をはじめていました。
小さい頃から演じることの楽しさを感じており、普段とは違う自分になれたり、演じることで別の人間になれることは面白いと語っています。
子役としての才能は、幼い頃から自然と発揮されていたのです。
TOTOのCMで大ブレイク
7歳だった2015年に出演した「ネオレスト」(TOTO)のCMが話題になって、寺田さんは一躍注目を集めました。
トイレのCMで見せた愛らしい姿と独特の喋り方が視聴者の心を掴み、子役として一気にブレイクしたのです。
その後、2017年にはNHKの大河ドラマ「おんな城主直虎」に起用されています。
大河ドラマという大舞台での演技は、寺田さんの俳優としての実力を証明するものでした。
以降は人気子役として、数多くの作品に出演しています。
動物好きな少年時代
寺田さんはかなりの動物好きで、自宅で飼っている犬の世話も担当しています。
現在は、もも・ゆゆ・ぽぽ・とと・ろろという名の5匹の犬を飼っているそうです。この内3匹が保護犬です。
生まれた時から犬と一緒に生活をしてきた寺田さんにとって、動物は家族の一員です。
こういう環境で育ったことが、後に獣医師になりたいという夢を抱くきっかけとなったのでしょう。
将来の夢:獣医師と役者の両立
✨
【 イケメンに成長した寺田心くん。将来は政界に進出か? 】久しぶりに心くんを見た。
そして びっくりした。
えーっ!?
いつのまにこんなに大きくなったのォ〜😂
しかも、めっちゃイケメンで、もう、なまら いいじゃん ♫ って感じ。どうやら、身長は、173cm… pic.twitter.com/eU0l9Xkj8P
— 占いピュアローズ 🌸 うぶ花 (@purerose_ubuka) October 22, 2024
獣医師になりたいという強い思い
2023年5月、寺田さんは自身の将来について役者と両立をしながら獣医師にもなりたいと語りました。
「将来は役者さんと両立させながら、獣医師さんにもなれたらと思っています。大学の獣医学部に入って獣医師の免許を取って、自分の手で悲しい子たちをたくさん助ける。これを実現できるように、何事も楽しんで頑張っていきたいです」
この発言からは、動物への深い愛情と、困っている動物を助けたいという強い思いが感じられます。
保護犬を3匹飼っているという経験も、こうした思いを強くしているのでしょう。
獣医学部への道の厳しさ
しかし獣医師になるための道は、決して平坦ではありません。
獣医学部のある大学の偏差値を見てみると、国公立では東京大学農学部獣医学課程が67.5、東京農工大学農学部共同獣医学科が60.0-67.5、北海道大学獣医学部共同獣医学課程が65.0などとなっています。
私立でも、日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科が62.5-67.5、日本大学生物資源科学部獣医学科が57.5-62.5、麻布大学獣医学部獣医学科が57.5-60.0など、いずれも高い偏差値が求められます。
八雲学園高校の2024年度大学合格実績を見ると、国公立大学合格者は0人、医学部合格者も0人となっています。
早稲田・慶應・上智への合格者は3人、GMARCH(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)への合格者は23人です。
獣医学部のある大学への合格者は見当たりません。
役者と学業の両立という課題
寺田さんは「俳優と獣医師を両立したい」と様々な場所で語っていますが、役者やタレント業をしながら大学を卒業するのも大変です。
特に獣医学部は6年制で、実習も多く非常にハードなカリキュラムとなっています。
芸能活動を続けながら獣医学部に合格し、さらに6年間の厳しい勉強を乗り越えて獣医師免許を取得するというのは、並大抵の努力では成し遂げられません。
しかし寺田さんなら、その強い意志と努力でこの困難な道を切り開いていけるかもしれません。
インターネット上では、寺田さんの夢を応援する声が多く見られます。
「頑張ってほしい」「応援している」といった温かいコメントが寄せられており、多くの人が寺田さんの挑戦を見守っています。
寺田心の学歴と成長から学べること
寺田心くんバチくそにイケメンになってて飛び上がった pic.twitter.com/Y7nmruIB0m
— あみゅり🦋🪽 (@Amyuri_Love) April 6, 2025
子役時代からの着実な成長
寺田心さんの学歴を振り返ると、3歳から芸能活動をはじめながらも、学業をおろそかにせず着実に成長してきたことがわかります。
名古屋の公立小学校から東京の私立中高一貫校へと進学し、バスケットボール部での活動や料理への情熱など、芸能活動以外の面でも充実した学生生活を送っています。
中学入学時に127cmだった身長が、中学3年生までに40cm伸びて167cm前後になり、現在は170cmに達しているという急激な成長も、成長期の少年らしい変化です。
子役時代の小柄なイメージから一転、立派な体格になった寺田さんの姿は、多くのファンを驚かせました。
家族との強い絆
母親と祖母との深い絆も、寺田さんの成長を支える重要な要素です。
撮影前に祖母に電話をして緊張をときほぐしてもらったり、一緒にUNOを楽しんだりする姿からは、家族との時間を大切にする寺田さんの人柄が感じられます。
父親がいない中で、母親と祖母が寺田さんを支えてきました。
その愛情と支えがあったからこそ、寺田さんは子役として成功しながらも、普通の学生生活も送ることができたのでしょう。
夢に向かって努力する姿勢
獣医師になりたいという夢を持ち、それを公言している寺田さんの姿勢は、多くの若者に勇気を与えています。
まだ高校1年生で、将来を決めていない同世代も多い中、明確な目標を持って努力している姿は立派です。
もちろん、高校生活の中で夢が変わる可能性もあります。
しかし現時点で「役者と獣医師を両立したい」という明確な目標を持ち、それに向かって努力している姿勢は、寺田さんの真面目な性格と強い意志を表しています。
まとめ:高校生活と未来への挑戦
これ寺田心くんなの????すごいイケメンになっててびびった pic.twitter.com/9YGIIHQ1S2
— みとのさぶあか (@mito_makoto_2nd) April 5, 2025
寺田心さんの高校は八雲学園高校で、中高一貫校のため内部進学で高校に進んでいます。
偏差値は普通科進学コースが54、普通科特進コースが58で、芸能活動を認めている学校として多くの芸能人を輩出してきました。
小学校は名古屋市立西築地小学校、中学校は八雲学園中学校で、3歳から子役として活動しながらも学業と両立させてきました。
中学時代はバスケットボール部で週6日間練習に参加し、身長も127cmから167cm前後まで急激に伸びました。
将来の夢は役者と獣医師の両立で、大学の獣医学部に進学して獣医師免許を取得したいと語っています。
獣医学部への道は厳しく、八雲学園高校からの合格実績もありませんが、寺田さんの強い意志と努力があれば、この困難な目標も達成できるかもしれません。
3歳から芸能活動を続けてきた寺田心さんが、高校生活を経てどのような未来を切り開いていくのか、多くの人が温かく見守っています。
役者としてさらに活躍するのか、獣医師という新たな道に挑戦するのか、あるいはその両立を実現するのか。寺田心さんの今後の活躍に、ますます期待が高まります。
コメント